
左から砂糖、塩、醤油ボーメです
塩ボーメ
食品調理の際に、食塩水の濃度を調べるために用います。
ボーメ度を読めば、その値が食塩水濃度に近い値となり便利です。
飽和食塩水でも濃度は26%前後ですので、ボーメ度の目盛は30までとなっております。
ボーメ度を読めば、その値が食塩水濃度に近い値となり便利です。
飽和食塩水でも濃度は26%前後ですので、ボーメ度の目盛は30までとなっております。
参考 食塩水質量百分率、比重、ボーメ度換算表
| ||||
----
| 10℃
| 20℃
| ||
質量百分率
(%)
| 比重
| ボーメ度
| 比重
| ボーメ度
|
1
| 1.00707
| 1.01304
| 1.00534
| 0.76647
|
2
| 1.01442
| 2.05123
| 1.01246
| 1.77585
|
4
| 1.02920
| 4.09401
| 1.02680
| 3.76630
|
6
| 1.04408
| 6.09220
| 1.04127
| 5.71923
|
8
| 1.05907
| 8.04838
| 1.05589
| 7.63804
|
10
| 1.07419
| 9.96622
| 1.07068
| 9.52584
|
12
| 1.08946
| 11.84906
| 1.08566
| 11.38546
|
14
| 1.10491
| 13.70113
| 1.10085
| 13.21947
|
16
| 1.12056
| 15.52510
| 1.11621
| 15.02325
|
18
| 1.13643
| 17.32342
| 1.13190
| 16.81524
|
20
| 1.15254
| 19.09827
| 1.14779
| 18.58014
|
22
| 1.16891
| 20.85166
| 1.16395
| 20.32560
|
24
| 1.18557
| 22.58639
| 1.18040
| 22.05330
|
26
| 1.20254
| 24.30399
| 1.19717
| 23.76574
|
注1:本表は 蓑輪 (1969) より一部を抜粋、改変したものです。
注2:本表のボーメ度は、ボーメ度をBh 、比重 を S とする関係式 Bh = 144.3 - 144.3/S から算出したものです。ただし算出したボーメ度は小数点第 6 桁で四捨五入しています。また、本式は厳密には標準温度15/4℃で用いる関係式ですが、計測温度が異なることによる誤差は考慮していません。 注3:塩ボーメは実際には標準温度15℃で用います。本表は参考です。 |
醤油ボーメ
醤油製造の際に、醤油の濃度を調べるために用います。
砂糖ボーメ
食品調理の際に、砂糖水の濃度を調べるために用います。
塩、醤油、砂糖ボーメ 型番、価格表(税抜)
| ||||
型番
| 品名
| 目盛
| 全長
| 価格
|
JC-9313
| 塩ボーメ
| 0~30
| 200mm
| ¥1,800
|
JC-9355
| 醤油ボーメ
| 0~40
| ¥2,000
| |
JC-9356
| 砂糖ボーメ
| 0~50
| ¥2,000
|