水温計
鎖やひもなどで吊るして、プール、用水路、湖沼、井戸などから表面の水をすくい、温度を測定するものです。
水の採取に要する時間が少なくて済み、たいへん作業効率の良いものです。
なお、誤差を少なく計測するため、水温とよく馴染ませてから引き揚げてください。
水の採取に要する時間が少なくて済み、たいへん作業効率の良いものです。
なお、誤差を少なく計測するため、水温とよく馴染ませてから引き揚げてください。
ペッテンコーヘル水温計

参考写真:JC-6010 温度計が棒状のものは若干デザインが異なります。
水温計として最もよく知られているものです。
マイナス域まで測れるものは、工場の低温溶液タンク等にも使用できます。
(但し本体を侵さない性質の溶液に限る)
マイナス域まで測れるものは、工場の低温溶液タンク等にも使用できます。
(但し本体を侵さない性質の溶液に限る)
写真では見えませんが、本体底部に錘吊り下げ用の二重カンがあります。
真鍮、クロームメッキ。
真鍮、クロームメッキ。
ペッテンコーヘル水温計 品番・価格表(税別)
| ||||||
品番
| 温度計
| 感温液
| 目盛範囲、目量
| 寸法
| 重さ
| 定価
|
JC-6000
| 棒状
| 赤液
| -20~50 1℃
| φ70×360mm
| 0.3kg
| \9,000
|
JC-6002
| -5~35 0.2℃
| \9,500
| ||||
JC-6003
| 水銀
| -5~35 0.1℃
| \10,000
| |||
JC-6010
| 二重管
| 青液
| -10~50 0.5℃
| φ55×335mm
| \9,500
| |
JC-6012
| 水銀
| -10~40 0.5℃
| \10,000
| |||
JC-6013
| -10~50 0.5℃
| \12,000
| ||||
JC-6015
| 二重管
| 青液
| -10~50 0.5℃
| 6φ×60
+14φ×230mm | 35g
| \4,000
|
JC-6016
| 水銀
| -10~40 0.5℃
| 7φ×50
+14φ×210mm | 30g
| ||
JC-6017
| -10~50 0.5℃
| 7φ×60
+14φ×230mm | 30g
|
※JC-6015~6017は温度計のみの販売です。

JC-6020
銅製枠入水温計
銅製枠入水温計
-20~50℃
1℃目盛
1℃目盛
寸法
40×30×250mm (吊り輪含む)
40×30×250mm (吊り輪含む)
学校等におけるプールの水温を測るものとして一般的です。
目盛はプラスチック製で、腐食しません。
ペッテンコーヘルと比べて、ガラス部分が少なく、プールなどで使う際にはより安全です。
目盛はプラスチック製で、腐食しません。
ペッテンコーヘルと比べて、ガラス部分が少なく、プールなどで使う際にはより安全です。
定価 \4,800 (税別)